【車検・整備】静岡県沼津市、O様、2017y、メルセデス・ベンツ CLA180シューティングブレークAMGスタイル DBA-117942、12か月点検・専用テスター診断・フロントグリル持ち込み交換依頼、No.03340923
車検・整備
メーカー名ベンツ
車種CLA180シューティングブレークAMGスタイル DBA-117942
年式平成29年/2017y
施工内容:
美しいクーペスタイルとステーションワゴンの実用性を兼ね備えたメルセデス・ベンツ CLA180 シューティングブレーク。
わざわざ沼津市から弊社へと12ヶ月点検+専用テスター診断。
合わせてフロントグリル交換のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
点検結果については記録簿と共にご説明をさせていただきます。
今後のメンテナンスプランを一緒に組ませていただき、次回の車検に向けて打ち合わせをさせていただきます。
施工の流れ
STEP1
12ヶ月点検を行うメリットは、安全かつ快適に走行できるのに加え車のトラブル防止につながることです。
車の安全性や性能維持に必要な主要な部分をチェックし、トラブルや劣化を未然に防ぐことが目的です。
法律で義務付けられていないので直接的な罰則はありませんが、点検を怠ると故障や重大な事故を引き起こすリスクが高まります。
もし整備不良が原因で事故が発生したら…
突発的な故障によって予定が狂ってしまったら…
そのような事態にならないために、長期的な視点で車の維持や安全を確保するために非常に重要な点検となります。
STEP2
車検からの1年間で多かれ少なかれコンディションが下がっているはずです。
特に輸入車は走行距離だけでなく経過年数でもゴム部品等の劣化が著しく、トラブルが発生しやすい傾向にあり、トラブル予防等に是非お勧めしたい点検です。
テスター診断機でコンピューター関連もチェック・メンテナンス時期の更新を行い12か月点検の作業完了です。
STEP3
続いて一緒にご依頼をいただきましたフロントグリル交換へと取り掛かります。
交換作業はフロントバンパーの脱着が必要になります。
またセンターエンブレムは移設する作業となりますが、センターエンブレムも基本的にフロントバンパーを外さなければ脱着作業へとアプローチが出来ません。
つまり工賃がそれなりにかかる作業となります。
ですので、部品をお持ち込みいただいての作業の際には、事前に適合確認をお願いしていたのですが…
STEP4
どう頑張ってもセンターエンブレムのサイズが合いません。
フロントバンパーとのサイズ感も若干違いました💦
オーナー様にも状態を確認いただき、取り付けを断念。
元のグリルへ戻し、後日改めて部品手配・交換作業となりました。
せっかくご用意・ご依頼いただきましたが、残念な結果になってしまった案件でした。
皆様も部品購入の際には適合確認と不測の事態の販売店の対応など、事前に確認をお願いいたします。